講師紹介

講師

森 亮太 先生

【紹介文】

大分県歯科技術専門学校卒
歯科技工士
(有)セラモテックシステム 代表取締役

【所属】
社団法人日本歯科技工士会会員
日本口腔インプラント学会会員
日本口腔インプラント学会認定歯科技工士
DESCインストラクター
北九州ITIスタディクラブ会員

開催セミナー一覧

CAD/CAM実践セミナー 初中級・CAD/CAM基本操作+3Dプリンター編

2023年10月15日(日) 10:00-15:00
定員:6名
近年、保険CAD/CAM冠の適用範囲拡大により今まで以上にCAD/CAM技工の注目が高まっています。また口腔内スキャナーの普及によりラボサイドにとってもCAD/CAMに対応していく事が今後の課題とも言えます。
さらに最近では3Dプリンターも実用的になり、歯科技工の形態は着々とデジタル化へ向かっております。
本セミナーはCAD/CAMにおける操作面などのスキルの向上と、歯科技工士同士のネットワーク構築を目標に掲げ開催させて頂きます。皆さまのご参加を心より楽しみにしております。
会場
株式会社マルミ歯科商店 高知本社
ライブ会場
終了しました
詳しく見る >

CAD/CAM実践セミナー 初級・保険CAD/CAM冠編

2023年11月12日(日) 10:00-13:00
定員:6名
近年、保険CAD/CAM冠の適用範囲拡大により今まで以上にCAD/CAM技工の注目が高まっています。
さらにインレーのCAD/CAM修復が保険適用に加わった事や金パラの高騰、口腔内スキャナーの普及など様々な理由からラボサイドにとってもCAD/CAMに対応していく事が今後の課題とも言えます。
本セミナーはCAD/CAMにおけるデザインなどの技術的な不安の解消と、歯科技工士同士のネットワーク構築を目標に掲げ開催させて頂きます。
皆さまのご参加を心より楽しみにしております。
会場
岡山営業所(岡山県岡山市北区)
ライブ会場
終了しました
詳しく見る >

CAD/CAM実践セミナー 初級・保険CAD/CAM冠編

2023年11月19日(日) 10:00-15:00
定員:6名
近年、保険CAD/CAM冠の適用範囲拡大により今まで以上にCAD/CAM技工の注目が高まっています。
さらにインレーのCAD/CAM修復が保険適用に加わった事や金パラの高騰、口腔内スキャナーの普及など様々な理由からラボサイドにとってもCAD/CAMに対応していく事が今後の課題とも言えます。
本セミナーはCAD/CAMにおけるデザインなどの技術的な不安の解消と、歯科技工士同士のネットワーク構築を目標に掲げ開催させて頂きます。
皆さまのご参加を心より楽しみにしております。
会場
中四国支店(広島県広島市中区)
ライブ会場
終了しました
詳しく見る >

CAD/CAM実践セミナー 初級編

2024年03月03日(日) 10:00-13:00
定員:6名
近年、保険CAD/CAM冠の適用範囲拡大により今まで以上にCAD/CAM技工の注目が高まっています。
さらにインレーのCAD/CAM修復が保険適用に加わった事や金パラの高騰、口腔内スキャナーの普及など様々な理由からラボサイドにとってもCAD/CAMに対応していく事が今後の課題とも言えます。
本セミナーはCAD/CAMにおけるデザインなどの技術的な不安の解消と、歯科技工士同士のネットワーク構築を目標に掲げ開催させて頂きます。
皆さまのご参加を心より楽しみにしております。
会場
ソレイユ(大分県大分市)
ライブ会場
終了しました
詳しく見る >

CADデザイン実践セミナー 初級・中級編

2024年04月07日(日) 10:00-15:00
定員:8名
CADCAMを用いた修復物が当たり前になってきた今、改めてデザインソフトの違いや知識の差によって完成物に差が生まれていると考えます。
本セミナーにおいては、exocadを用いたクラウン・ブリッジ・インレー等で実践的に使える技術の習得と、歯科技工士同士のネットワーク構築を目標に掲げ開催させて頂きます。
皆様のご参加を心より楽しみにしております。
会場
鹿児島県市町村自治会館(鹿児島市鴨池新町)
ライブ会場
終了しました
詳しく見る >

CADデザイン実践セミナー 初級・中級編

2024年04月21日(日) 10:00-13:00
定員:6名
CADCAMを用いた修復物が当たり前になってきた今、改めてデザインソフトの違いや知識の差によって完成物に差が生まれていると考えます。
本セミナーにおいては、exocadを用いたクラウン・ブリッジ・インレー等で実践的に使える技術の習得と、歯科技工士同士のネットワーク構築を目標に掲げ開催させて頂きます。
皆様のご参加を心より楽しみにしております。
会場
九州支店(福岡県福岡市中央区)
ライブ会場
終了しました
詳しく見る >

形成からミリングまで一貫して学ぶ!CAD/CAMインレー製作実践セミナー

2025年05月11日(日) 10:00-17:00
定員:10名
本セミナーでは、CAD/CAMシステムを用いたインレー製作の全工程を、実際の機器と材料を使って体験していただきます。
CAD/CAMインレー形成のコツ、口腔内スキャンのノウハウ、CADソフトウェアによる精度の高いデザインまで、CAD/CAMインレー作成の為の一連の流れを習得できます。
また、ヨシダ取り扱いの最新ミリングマシンで製作した補綴物をご用意いたします。高度なミリング精度を実際に見てご確認ください。デジタル歯科に精通した歯科医師と歯科技工士の2名の講師をお迎えし、臨床と技工の両面から解説することで、より深い理解へと導きます。
本セミナーを通じて、明日から臨床にお役立ていただける歯科医療におけるデジタルワークフローの実践的なスキルを習得することができます。
会場
東京本社(東京都台東区上野)
ライブ会場
終了しました
詳しく見る >

≪臨床講演≫東京会場 第18回DNA特別懇談会~スプリントの今と未来~

2025年08月03日(日)<br />  臨床講演 10:00 - 17:00<br />  懇談会  17:00 - 18:00
定員:100名
「Dental Next Action」とは、歯科の価値を高めるため、ヨシダグループ社員一人ひとりの“気づきから行動”を表現する取り組みです。
今回で第18回を迎えるDNA特別懇談会では、こうしたDNAのコンセプトをさらに外部へ広げ、歯科医療に携わる多様な方々が対面で意見交換できる場を設けることで、歯科医療の未来をともに創造することを目指しています。

今回のテーマ「スプリント」には、ナイトガードやOA(口腔内装置)、スポーツマウスガード、矯正アライナー、リテイナーなど多様な用途と機能を持つ装置が含まれます。単なる“マウスピース”にとどまらない、歯科の可能性を大きく広げるキーワードとして注目を集めています。

さらに、本イベントでは最新歯科用3Dプリンター「SprintRay Pro2」の活用・導入事例にも触れ、先端技術がもたらす歯科診療の新たな可能性をご紹介いたします。

開催約1か月前から配信される基調講演で最先端情報を学んで頂き、当日は実際の臨床応用についての講演やディスカッション、質疑応答、名刺交換などを通じて、歯科業界の「今」と「未来」をともに切り拓く、充実した一日を過ごしていただければ幸いです。

【ご案内】
6月16日(月) ~ 8月2日(土)に「≪基調講演≫オンデマンド配信」を行い、
8月3日(日)に「≪臨床講演≫東京会場」の講演を行います。
----------------------------------------
≪基調講演≫オンデマンド配信
 配信期間:2025年6月16日(月) ~ 8月2日(土)
 ※基調講演動画は講師ごとに順次公開されます。
  各動画は公開後、視聴期間内であれば何度でもご覧いただけます。
 ⇒【webセミナー】≪基調講演≫第18回DNA特別懇談会~スプリントの今と未来~ のお申込みはこちらから。

≪臨床講演≫東京会場
 2025年8月3日(日) 10:00 - 17:00(懇親会 17:00 - 18:00)
 ※会場開催の講演会です。当日会場では講演会に加え、質疑応答や講演会後に懇談会を行います。
 ⇒満席になりました。
----------------------------------------
終了しました
詳しく見る >

3D NEXT in Japan

2025年09月23日(火·祝) 09:00-18:30
定員:200名
SprintRay(スプリントレイ)次世代3Dプリンタ&レジンの新製品リリース記念!第1回『3D NEXT in Japan』を開催いたします。
SprintRayの本国(アメリカ)からのゲストおよび、日本でSprintRayを活用いただいている先生方をお呼びいたします。
本イベントにて最新のトピックをご案内いたします。
※Web配信は致しません。

当日は、3つの会場にて、同時に異なる講師の講演を聴講いただけます。
今後ますます注目される歯科用 3D プリンターの臨床応用について、いち早く情報を得られる絶好の機会です。
今回は、国内のKOL(Key Opinion Leader)の先生方に加え、SprintRayからもゲストをお招きいたします。
※講演者および講演内容は、予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

▶特設サイトはこちらから
講師
SprintRay関係者先生 [座長]阿曽 敏正 先生、[座長]末瀬 一彦 先生、[座長]三好 敬三 先生先生 梅田 和徳先生 金澤 学先生 北道 敏行先生 草間 幸夫先生 白﨑 俊先生 鈴木 仙一先生 関 千俊先生 中島 航輝先生 平岡 孝文先生 前畑 香先生 三好 敬太先生 森 亮太先生 吉田 茂治先生 (五十音順)先生
会場
赤坂インターシティAIR(東京都港区)
ライブ会場
詳しく見る >

≪臨床講演≫東京会場 第18回DNA特別懇談会~スプリントの今と未来~

2025年08月03日(日)<br />  臨床講演 10:00 - 17:00<br />  懇談会  17:00 - 18:00
定員:100名
「Dental Next Action」とは、歯科の価値を高めるため、ヨシダグループ社員一人ひとりの“気づきから行動”を表現する取り組みです。
今回で第18回を迎えるDNA特別懇談会では、こうしたDNAのコンセプトをさらに外部へ広げ、歯科医療に携わる多様な方々が対面で意見交換できる場を設けることで、歯科医療の未来をともに創造することを目指しています。

今回のテーマ「スプリント」には、ナイトガードやOA(口腔内装置)、スポーツマウスガード、矯正アライナー、リテイナーなど多様な用途と機能を持つ装置が含まれます。単なる“マウスピース”にとどまらない、歯科の可能性を大きく広げるキーワードとして注目を集めています。

さらに、本イベントでは最新歯科用3Dプリンター「SprintRay Pro2」の活用・導入事例にも触れ、先端技術がもたらす歯科診療の新たな可能性をご紹介いたします。

開催約1か月前から配信される基調講演で最先端情報を学んで頂き、当日は実際の臨床応用についての講演やディスカッション、質疑応答、名刺交換などを通じて、歯科業界の「今」と「未来」をともに切り拓く、充実した一日を過ごしていただければ幸いです。

【ご案内】
6月16日(月) ~ 8月2日(土)に「≪基調講演≫オンデマンド配信」を行い、
8月3日(日)に「≪臨床講演≫東京会場」の講演を行います。
----------------------------------------
≪基調講演≫オンデマンド配信
 配信期間:2025年6月16日(月) ~ 8月2日(土)
 ※基調講演動画は講師ごとに順次公開されます。
  各動画は公開後、視聴期間内であれば何度でもご覧いただけます。
 ⇒【webセミナー】≪基調講演≫第18回DNA特別懇談会~スプリントの今と未来~ のお申込みはこちらから。

≪臨床講演≫東京会場
 2025年8月3日(日) 10:00 - 17:00(懇親会 17:00 - 18:00)
 ※会場開催の講演会です。当日会場では講演会に加え、質疑応答や講演会後に懇談会を行います。
 ⇒本ページよりお申込みください。
----------------------------------------
終了しました
詳しく見る >

形成からミリングまで一貫して学ぶ!CAD/CAMインレー製作実践セミナー

2025年11月30日(日) 10:00-16:00
定員:10名
本セミナーでは、CAD/CAMシステムを用いたインレー製作の全工程を、実際の機器と材料を使って体験していただきます。
CAD/CAMインレー形成のコツ、口腔内スキャンのノウハウ、CADソフトウェアによる精度の高いデザインまで、CAD/CAMインレー作成の為の一連の流れを習得できます。
また、ヨシダ取り扱いの最新ミリングマシンで製作した補綴物をご用意いたします。高度なミリング精度を実際に見てご確認ください。デジタル歯科に精通した歯科医師と歯科技工士の2名の講師をお迎えし、臨床と技工の両面から解説することで、より深い理解へと導きます。
本セミナーを通じて、明日から臨床にお役立ていただける歯科医療におけるデジタルワークフローの実践的なスキルを習得することができます。
会場
東京本社(東京都台東区上野)
ライブ会場
詳しく見る >

CADCAMシステム ランクアップセミナー

2025年09月06日(土) 10:00-16:00
定員:12名
近年、歯科技工士不足が問題となっており歯科において CADCAM システムが急速に発展しております。その中でコンピューター上でのデザインの理解、正しい加工機の選択・使用方法が求められています。また、AIデザインが出てくる中で個人のデザインの重要性も注目されております。
本セミナーでは、実習形式にてexocad を用いてインレー・クラウンブリッジの設計をおこない注意している点や抑えておくべき重要な点、加工機の使い分けやメンテナンス等などを皆様と共有できればと考えております。
当日、お会いできるのを楽しみにしております。
会場
大阪支店(大阪府大阪市西区)
ライブ会場
終了しました
詳しく見る >

【日本デンタルショー ヨシダブース内セミナー9/27】歯科医師・歯科技工士から学ぶ CADCAM臨床のポイント!

2025年09月27日(土) 11:00-12:00
定員:6名
日本デンタルショー2025 ヨシダブース内セミナーで事前予約を行っていただくセミナーです。
こちらのページからお申込みください。

当日は受付を行いますので、セミナー開始時刻5分前までにセミナーブースへお越しください。
セミナー開始後に到着した場合、キャンセル扱いとさせていただきます。予めご了承ください。

場所:パシフィコ横浜 ヨシダブース内 セミナーC
会場
パシフィコ横浜 展示ホール(神奈川県横浜市)
ライブ会場
詳しく見る >

【日本デンタルショー ヨシダブース内セミナー9/28】歯科医師・歯科技工士から学ぶ CADCAM臨床のポイント!

2025年09月28日(日) 11:30-12:30
定員:6名
日本デンタルショー2025 ヨシダブース内セミナーで事前予約を行っていただくセミナーです。
こちらのページからお申込みください。

当日は受付を行いますので、セミナー開始時刻5分前までにセミナーブースへお越しください。
セミナー開始後に到着した場合、キャンセル扱いとさせていただきます。予めご了承ください。

場所:パシフィコ横浜 ヨシダブース内 セミナーC
会場
パシフィコ横浜 展示ホール(神奈川県横浜市)
ライブ会場
詳しく見る >

3Dプリンターの基礎と臨床

2025年10月16日(木) 18:00-20:00
定員:12名
『これから始める歯科治療における3Dプリンター』
歯科医療におけるデジタル化が進む中、3Dプリンターは臨床・技工の現場で実用性を増しています。
本セミナーでは、光造形方式のプリンターの基礎知識と特徴、用途に応じたレジンの選び方、exocadを用いた設計から出力・後処理までのワークフローを解説。模型、サージカルガイド、テンポラリークラウンなど、日常臨床での応用事例を通じて、3Dプリントの可能性と導入のポイントをわかりやすく紹介します。
会場
東京本社(東京都台東区上野)
ライブ会場
詳しく見る >
1 2 3