講師紹介

講師

伊藤 貴彦 先生

【紹介文】

昭和大学歯学部卒業
桜山デンタルクリニック開業

【所属】
日本歯周病学会会員
日本臨床歯周病学会会員
日本歯科審美学会会員 AAP(アメリカ歯周病学会)会員
OJ(Osseointegration Study Club of Japan)会員
JIADS STUDY CLUB TOKYO 会員
JIADS 補綴コース講師

開催セミナー一覧

【web LIVEセミナー】第4回 ネクストビジョンユーザー会

2023年08月27日(日) 10:00-14:00
定員:500名
【タイムスケジュール】※都合によりスケジュールが変更になる場合がございます。

10:00-10:10 開催ご挨拶

10:10-10:55 基調講演:五十嵐 勝 教授
「歯科医学教育へのネクストビジョンの貢献」

11:05-12:10 ユーザー講演〈午前の部〉
演者:井村 周嗣 先生、田中 宏幸 先生

12:40-13:50 ユーザー講演〈午後の部〉
演者:小野 晴彦 先生、伊藤 貴彦 先生

13:50~14:00 閉会ご挨拶
終了しました
詳しく見る >

【webセミナー】日常臨床の悩みを解決!Nextvisionオンデマンド配信セミナー 第1弾

2023年12月09日(土) 00:00<br />  ~ 2023年12月15日(金) 23:59
定員:名
本セミナーは、日常臨床や患者説明に便利な「ネクストビジョン」の活用を中心に4名の先生方から、教育や臨床など多岐にわたる内容でご講演いただきます。
日常臨床の役立つ情報を知りたい!スタッフとの連携、スキルアップなど他医院の教育方法を知りたい!などのお悩みがある医院様は、是非ご参加ください。


■医院システム形成・GP
講師:伊藤 貴彦 先生

■ペリオ 外科処置
講師:井村 周嗣 先生
会場
ライブ会場
終了しました
詳しく見る >

CTを活用することで広がる、日常臨床 NVで医院も患者もモチベーションアップ

2024年03月03日(日) 10:00-13:00
定員:12名
近年新規開業医院ではCTを最初からほぼ導入しているということで、それだけCTがないと診療が出来なくなっているということである。CTを導入することにより、本来診なければいけなかったものを診ることが出来る。インプラントやエンド、ペリオの治療におけるCT画像の見方をお伝えしたいと思う。
歯科マイクロスコープ治療もデジタル化が進んできている。日本においてその先駆けとなっているものが、ネクストビジョンである。ネクストビジョンを導入したきっかけとして、診療に用いるのみならず、勤務医や衛生士の教育、また患者へのモチベーションアップに繋がっていることを実感している。
そしてネクストビジョンの画像だけでなく口腔内写真、レントゲン画像をアクションゲートで一元管理することにより、ネクストビジョンをより連携させ有効活用することが出来る。
当医院でのネクストビジョンの活用と、画像管理についてお話ししたいと思う。
会場
沖縄県産業支援センター(沖縄県那覇市)
ライブ会場
終了しました
詳しく見る >

≪臨床講演≫東京会場 第18回DNA特別懇談会~スプリントの今と未来~

2025年08月03日(日)<br />  臨床講演 10:00 - 17:00<br />  懇談会  17:00 - 18:00
定員:100名
「Dental Next Action」とは、歯科の価値を高めるため、ヨシダグループ社員一人ひとりの“気づきから行動”を表現する取り組みです。
今回で第18回を迎えるDNA特別懇談会では、こうしたDNAのコンセプトをさらに外部へ広げ、歯科医療に携わる多様な方々が対面で意見交換できる場を設けることで、歯科医療の未来をともに創造することを目指しています。

今回のテーマ「スプリント」には、ナイトガードやOA(口腔内装置)、スポーツマウスガード、矯正アライナー、リテイナーなど多様な用途と機能を持つ装置が含まれます。単なる“マウスピース”にとどまらない、歯科の可能性を大きく広げるキーワードとして注目を集めています。

さらに、本イベントでは最新歯科用3Dプリンター「SprintRay Pro2」の活用・導入事例にも触れ、先端技術がもたらす歯科診療の新たな可能性をご紹介いたします。

開催約1か月前から配信される基調講演で最先端情報を学んで頂き、当日は実際の臨床応用についての講演やディスカッション、質疑応答、名刺交換などを通じて、歯科業界の「今」と「未来」をともに切り拓く、充実した一日を過ごしていただければ幸いです。

【ご案内】
6月16日(月) ~ 8月2日(土)に「≪基調講演≫オンデマンド配信」を行い、
8月3日(日)に「≪臨床講演≫東京会場」の講演を行います。
----------------------------------------
≪基調講演≫オンデマンド配信
 配信期間:2025年6月16日(月) ~ 8月2日(土)
 ※基調講演動画は講師ごとに順次公開されます。
  各動画は公開後、視聴期間内であれば何度でもご覧いただけます。
 ⇒【webセミナー】≪基調講演≫第18回DNA特別懇談会~スプリントの今と未来~ のお申込みはこちらから。

≪臨床講演≫東京会場
 2025年8月3日(日) 10:00 - 17:00(懇親会 17:00 - 18:00)
 ※会場開催の講演会です。当日会場では講演会に加え、質疑応答や講演会後に懇談会を行います。
 ⇒本ページよりお申込みください。
----------------------------------------
詳しく見る >

≪臨床講演≫東京会場 第18回DNA特別懇談会~スプリントの今と未来~

2025年08月03日(日)<br />  臨床講演 10:00 - 17:00<br />  懇談会  17:00 - 18:00
定員:100名
「Dental Next Action」とは、歯科の価値を高めるため、ヨシダグループ社員一人ひとりの“気づきから行動”を表現する取り組みです。
今回で第18回を迎えるDNA特別懇談会では、こうしたDNAのコンセプトをさらに外部へ広げ、歯科医療に携わる多様な方々が対面で意見交換できる場を設けることで、歯科医療の未来をともに創造することを目指しています。

今回のテーマ「スプリント」には、ナイトガードやOA(口腔内装置)、スポーツマウスガード、矯正アライナー、リテイナーなど多様な用途と機能を持つ装置が含まれます。単なる“マウスピース”にとどまらない、歯科の可能性を大きく広げるキーワードとして注目を集めています。

さらに、本イベントでは最新歯科用3Dプリンター「SprintRay Pro2」の活用・導入事例にも触れ、先端技術がもたらす歯科診療の新たな可能性をご紹介いたします。

開催約1か月前から配信される基調講演で最先端情報を学んで頂き、当日は実際の臨床応用についての講演やディスカッション、質疑応答、名刺交換などを通じて、歯科業界の「今」と「未来」をともに切り拓く、充実した一日を過ごしていただければ幸いです。

【ご案内】
6月16日(月) ~ 8月2日(土)に「≪基調講演≫オンデマンド配信」を行い、
8月3日(日)に「≪臨床講演≫東京会場」の講演を行います。
----------------------------------------
≪基調講演≫オンデマンド配信
 配信期間:2025年6月16日(月) ~ 8月2日(土)
 ※基調講演動画は講師ごとに順次公開されます。
  各動画は公開後、視聴期間内であれば何度でもご覧いただけます。
 ⇒【webセミナー】≪基調講演≫第18回DNA特別懇談会~スプリントの今と未来~ のお申込みはこちらから。

≪臨床講演≫東京会場
 2025年8月3日(日) 10:00 - 17:00(懇親会 17:00 - 18:00)
 ※会場開催の講演会です。当日会場では講演会に加え、質疑応答や講演会後に懇談会を行います。
 ⇒本ページよりお申込みください。
----------------------------------------
詳しく見る >