講師紹介

講師
宮地 栄介 先生
【紹介文】
大阪府高槻市 宮地歯科医院 開業
SBC講師
開催セミナー一覧
失敗しないためのエンドセミナー(21期)
2022年06月26日(日) 10:00-17:00
定員:12名

歯内療法学的診断を行った上での根管治療。
臨床家にとって根管治療に費やす割合が大きい根管拡大・形成は、手際よく安全に行いたいものである。歴史的に見ても手用ファイルからマイクロモーター用Ni-Tiファイルへと使用するファイルの質の向上と利便性において飛躍を成し遂げてきた。しかしその一方で根管拡大・形成を行う上でスピードは格段に向上したものの安全面では不安が残ることは多くの臨床家が経験していることだろう。
今回、根管拡大・形成・洗浄、根充までを実習いただくとともに、歯内療法学的診断をどう臨床に役立てるのかを通じて、失敗しない根管治療を検討していきたい。
臨床家にとって根管治療に費やす割合が大きい根管拡大・形成は、手際よく安全に行いたいものである。歴史的に見ても手用ファイルからマイクロモーター用Ni-Tiファイルへと使用するファイルの質の向上と利便性において飛躍を成し遂げてきた。しかしその一方で根管拡大・形成を行う上でスピードは格段に向上したものの安全面では不安が残ることは多くの臨床家が経験していることだろう。
今回、根管拡大・形成・洗浄、根充までを実習いただくとともに、歯内療法学的診断をどう臨床に役立てるのかを通じて、失敗しない根管治療を検討していきたい。
失敗しないためのエンドセミナー(22期)
2022年10月02日(日) 10:00-17:00
定員:12名

歯内療法学的診断を行った上での根管治療。
臨床家にとって根管治療に費やす割合が大きい根管拡大・形成は、手際よく安全に行いたいものである。歴史的に見ても手用ファイルからマイクロモーター用Ni-Tiファイルへと使用するファイルの質の向上と利便性において飛躍を成し遂げてきた。しかしその一方で根管拡大・形成を行う上でスピードは格段に向上したものの安全面では不安が残ることは多くの臨床家が経験していることだろう。
今回、根管拡大・形成・洗浄、根充までを実習いただくとともに、歯内療法学的診断をどう臨床に役立てるのかを通じて、失敗しない根管治療を検討していきたい。
臨床家にとって根管治療に費やす割合が大きい根管拡大・形成は、手際よく安全に行いたいものである。歴史的に見ても手用ファイルからマイクロモーター用Ni-Tiファイルへと使用するファイルの質の向上と利便性において飛躍を成し遂げてきた。しかしその一方で根管拡大・形成を行う上でスピードは格段に向上したものの安全面では不安が残ることは多くの臨床家が経験していることだろう。
今回、根管拡大・形成・洗浄、根充までを実習いただくとともに、歯内療法学的診断をどう臨床に役立てるのかを通じて、失敗しない根管治療を検討していきたい。
失敗しないためのエンドセミナー(23期)
2023年06月25日(日) 10:00-17:00
定員:12名

歯内療法学的診断を行った上での根管治療臨床家にとって根管治療に費やす割合が大きい根管拡大・形成は、手際よく安全に行いたいものである。歴史的に見ても手用ファイルからマイクロモーター用Ni-Tiファイルへと使用するファイルの質の向上と利便性において飛躍を成し遂げてきた。
しかしその一方で根管拡大・形成を行う上でスピードは格段に向上したものの安全面では不安が残ることは多くの臨床家が経験していることだろう。
今回、根管拡大・形成・洗浄、根充までを実習いただくとともに、歯内療法学的診断をどう臨床に役立てるのかを通じて、失敗しない根管治療を検討していきたい。
しかしその一方で根管拡大・形成を行う上でスピードは格段に向上したものの安全面では不安が残ることは多くの臨床家が経験していることだろう。
今回、根管拡大・形成・洗浄、根充までを実習いただくとともに、歯内療法学的診断をどう臨床に役立てるのかを通じて、失敗しない根管治療を検討していきたい。
失敗しないためのエンドセミナー(24期)
2023年10月29日(日) 10:00-17:00
定員:12名

歯内療法学的診断を行った上での根管治療臨床家にとって根管治療に費やす割合が大きい根管拡大・形成は、手際よく安全に行いたいものである。歴史的に見ても手用ファイルからマイクロモーター用Ni-Tiファイルへと使用するファイルの質の向上と利便性において飛躍を成し遂げてきた。
しかしその一方で根管拡大・形成を行う上でスピードは格段に向上したものの安全面では不安が残ることは多くの臨床家が経験していることだろう。
今回、根管拡大・形成・洗浄、根充までを実習いただくとともに、歯内療法学的診断をどう臨床に役立てるのかを通じて、失敗しない根管治療を検討していきたい。
しかしその一方で根管拡大・形成を行う上でスピードは格段に向上したものの安全面では不安が残ることは多くの臨床家が経験していることだろう。
今回、根管拡大・形成・洗浄、根充までを実習いただくとともに、歯内療法学的診断をどう臨床に役立てるのかを通じて、失敗しない根管治療を検討していきたい。
失敗しないためのエンドセミナー
2024年06月16日(日) 10:00-17:00
定員:12名

歯内療法学的診断を行った上での根管治療
臨床家にとって根管治療に費やす割合が大きい根管拡大・形成は、手際よく安全に行いたいものである。歴史的に見ても手用ファイルからマイクロモーター用Ni-Tiファイルへと使用するファイルの質の向上と利便性において飛躍を成し遂げてきた。
しかしその一方で根管拡大・形成を行う上でスピードは格段に向上したものの安全面では不安が残ることは多くの臨床家が経験していることだろう。
今回、根管拡大・形成・洗浄、根充までを実習いただくとともに、歯内療法学的診断をどう臨床に役立てるのかを通じて、失敗しない根管治療を検討していきたい。
臨床家にとって根管治療に費やす割合が大きい根管拡大・形成は、手際よく安全に行いたいものである。歴史的に見ても手用ファイルからマイクロモーター用Ni-Tiファイルへと使用するファイルの質の向上と利便性において飛躍を成し遂げてきた。
しかしその一方で根管拡大・形成を行う上でスピードは格段に向上したものの安全面では不安が残ることは多くの臨床家が経験していることだろう。
今回、根管拡大・形成・洗浄、根充までを実習いただくとともに、歯内療法学的診断をどう臨床に役立てるのかを通じて、失敗しない根管治療を検討していきたい。
第10回 オペレーザーユーザー会
2024年05月26日(日) 10:00-14:00
定員:80名

ユーザーに学ぶ!実践したいレーザー診療セミナー
■10:05~『レーザーとマイクロスコープを併用した精細な治療』
講師:吉野 真弘 先生
■10:45~『炭酸ガスレーザーの日常臨床における有用性を再考する
インプラント治療から結合組織採取への応用』
講師:宮地 栄介 先生
■12:15~『広がる治療の選択肢 炭酸ガスレーザーと半導体レーザーの臨床活用』
講師:三宅 甲太郎 先生
■12:55~『レーザーを包括的に使用する』
講師/座長・総括講演:吉野 晃 先生
【ご案内】
・進行により時間が前後する場合がございます。
・詳しい抄録は[セミナー詳細]をご覧ください。
■10:05~『レーザーとマイクロスコープを併用した精細な治療』
講師:吉野 真弘 先生
■10:45~『炭酸ガスレーザーの日常臨床における有用性を再考する
インプラント治療から結合組織採取への応用』
講師:宮地 栄介 先生
■12:15~『広がる治療の選択肢 炭酸ガスレーザーと半導体レーザーの臨床活用』
講師:三宅 甲太郎 先生
■12:55~『レーザーを包括的に使用する』
講師/座長・総括講演:吉野 晃 先生
【ご案内】
・進行により時間が前後する場合がございます。
・詳しい抄録は[セミナー詳細]をご覧ください。
失敗しないためのエンドセミナー
2025年06月08日(日) 10:00-17:00
定員:12名

歯内療法学的診断を行った上での根管治療
臨床家にとって根管治療に費やす割合が大きい根管拡大・形成は、手際よく安全に行いたいものである。歴史的に見ても手用ファイルからマイクロモーター用Ni-Tiファイルへと使用するファイルの質の向上と利便性において飛躍を成し遂げてきた。
しかしその一方で根管拡大・形成を行う上でスピードは格段に向上したものの安全面では不安が残ることは多くの臨床家が経験していることだろう。
今回、根管拡大・形成・洗浄、根充までを実習いただくとともに、歯内療法学的診断をどう臨床に役立てるのかを通じて、失敗しない根管治療を検討していきたい。
臨床家にとって根管治療に費やす割合が大きい根管拡大・形成は、手際よく安全に行いたいものである。歴史的に見ても手用ファイルからマイクロモーター用Ni-Tiファイルへと使用するファイルの質の向上と利便性において飛躍を成し遂げてきた。
しかしその一方で根管拡大・形成を行う上でスピードは格段に向上したものの安全面では不安が残ることは多くの臨床家が経験していることだろう。
今回、根管拡大・形成・洗浄、根充までを実習いただくとともに、歯内療法学的診断をどう臨床に役立てるのかを通じて、失敗しない根管治療を検討していきたい。
失敗しないためのエンドセミナー
2025年10月26日(日) 10:00-17:00
定員:12名

歯内療法学的診断を行った上での根管治療
臨床家にとって根管治療に費やす割合が大きい根管拡大・形成は、手際よく安全に行いたいものである。歴史的に見ても手用ファイルからマイクロモーター用Ni-Tiファイルへと使用するファイルの質の向上と利便性において飛躍を成し遂げてきた。
しかしその一方で根管拡大・形成を行う上でスピードは格段に向上したものの安全面では不安が残ることは多くの臨床家が経験していることだろう。
今回、根管拡大・形成・洗浄、根充までを実習いただくとともに、歯内療法学的診断をどう臨床に役立てるのかを通じて、失敗しない根管治療を検討していきたい。
臨床家にとって根管治療に費やす割合が大きい根管拡大・形成は、手際よく安全に行いたいものである。歴史的に見ても手用ファイルからマイクロモーター用Ni-Tiファイルへと使用するファイルの質の向上と利便性において飛躍を成し遂げてきた。
しかしその一方で根管拡大・形成を行う上でスピードは格段に向上したものの安全面では不安が残ることは多くの臨床家が経験していることだろう。
今回、根管拡大・形成・洗浄、根充までを実習いただくとともに、歯内療法学的診断をどう臨床に役立てるのかを通じて、失敗しない根管治療を検討していきたい。