G-Share 申込み

GPLUS

医院情報シェアサービスG-Shareの申込み手続き

G-PLUSアカウントが必要になります

G-PLUSアカウント(無料)を取得後ログインしてお手続きを行なっていただく必要がございます。

医院IDの取得が必要になります

申込みできる医院がありません。(医院の決済者のみお申込みいただけます。)

本サービスは医院向けのサービスとなります。医院IDを取得されるか、取得された医院のスタッフになることで申請することが可能になります。

こちらは「無料トライアル」のお申込みです

サービスを継続したい方は有料プランをお申込みください。

無料トライアルについての説明

G-Shareのサービスへのお申込み、ご検討ありがとうございます。

G-Shareは院内の「データ管理」と「データに関するコミュニケーション」を円滑にするオンラインデータShareサービスになります。

ご利用プランについての案内
基本的なプランは「無料トライアル」と「スタンダード」の2つになります。お申込みをいただくと最初は「無料トライアル」プランでご利用をいただくことになります。その後サービス内容をご理解いただき継続してご利用したいお客様には、「スタンダード」プランのお申込みを実施していただき継続してご利用いただく流れになっております。
無料期間中にスタンダードプランに移行しても無料トライアルの範囲の無料サービスは継続されますのでご安心ください。

ご利用ライセンスについてのご案内
お申込みは「医院」単位でのご利用の申請になりますが、ご利用者設定はお申込み後に「医院マイページ」で院内スタッフに利用ライセンスを割り当ててご使用いただくことになります。

無料トライアルについてのご案内
ご利用期間(申込み日から3ヶ月間):無料でサービスをご利用いただけます。3ヶ月後までに「スタンダード」プランへ移行がなかったお申込みは解約の状態に遷移しサービスのご利用が終了いたします。その後しばらくしてすべての記録が削除されます。
人数/容量について、ご利用ライセンスは10名分、容量は1TBが初期で割り当てられます。スタンダードプランの初期のご利用条件も同じ内容になっております。人数や容量を増やしたい場合は、スタンダードプランへ移行してライセンスを追加でご購入ください。

ご不明点などございましたら、お気軽にお問合せよりお声掛けください。
G-Shareサービスのご検討よろしくお願いいたします。

お申込みは G-Shareサービス規約 を確認しお申込みください。

TOP