無料トライアルご利用申請
無料トライアルのご利用申請を行いますか?
G-Shareサービス利用規約
この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社ヨシダ(以下、「当社」といいます。)がG-PLUS会員に提供するサービスのうち、医療機関向けに提供する有料のサービス「G-Share」(以下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。
第1条(目的等)
1 本規約は、G-PLUS会員規約と共に、本サービスの利用条件を定めることを目的としています。
2 本規約とG-PLUS会員規約の規定が矛盾または抵触する場合は、本規約の規定が優先して適用されます。
3 本サービスは日本国内でのみ利用できます。
第2条(定義)
本規約における用語の定義は、次のものを除きG-PLUS会員規約の定めに従うものとします。
1 本サービスとは、当社が医療機関向けに提供する、G-Share利用者間においてG-Share登録医院のデータを共有するための有料クラウドサービスです。
2 本サービス利用契約とは、本サービスの利用に関する医院責任者と当社との間における契約をいいます。1つのG-Share登録医院ごとに1つの本サービス利用契約を締結する必要があります。
3 G-Share登録医院とは、登録医院であって、本サービスの提供対象とする登録がなされた医療機関をいいます。この登録は、登録医院を開設または管理するG-PLUS会員が申請し、当社の承認を得る必要があります。
4 G-Share利用者とは、データ利用者および限定データ利用者を合わせた総称です。
5 データ利用者とは、G-Share登録医院のデータを制限なく共有する権限を付与された医院スタッフをいいます。この権限は、G-Share登録医院の医院ID決済者または医院ID管理者が付与することができます。なお、医院責任者は、常にデータ利用者となります。
6 データ限定利用者とは、G-Share登録医院のデータの一部を共有する権限を付与された医療関係者をいいます(G-PLUS会員に限られません)。この権限は、データ利用者が付与することができます。ただし、限定データ利用者となることができる医療関係者は次の者に限ります。
(1)当該G-Share登録医院の業務に従事する医療関係者
(2)当該G-Share登録医院の患者の診療、介護等に関与する外部の医療関係者
(3)当該G-Share登録医院の患者について診療上のアドバイス等を行う外部の医療関係者
なお、G-Share利用者は、(2)(3)の医療関係者に共有するG-Share登録医院のデータに個人情報が含まれる場合、個人情報保護に関する法令の規定に従い、これらの医療関係者との間で別途契約を締結して頂く必要があります。
7本アプリとは、当社がG-Share利用者に提供する、本サービスに対応した携帯端末用のアプリケーションをいいます。
第3条(本規約の適用範囲および本サービスの内容)
1 本規約は、医院責任者と当社との間の本サービス利用契約の内容を構成するものとして、本サービスの利用に際し、G-PLUS会員規約、当社の個人情報保護方針およびウェブサイト利用規約と共に、医院責任者および当社に適用されます。医院責任者は、G-PLUS会員規約および本規約の定めに従って本サービスを利用するものとします。当社は、G-PLUS会員規約および本規約の定めに従って本サービスを提供します。
個人情報保護方針
ウェブサイト利用規約
2 医療関係者以外の者はG-Share利用者となることはできません。
3 医院責任者は、G-Share利用者に対し、本規約および当社の個人情報保護方針の内容を確認させ、これを遵守させなければなりません。G-Share利用者が本規約に違反した場合は、当該医院責任者の違反とみなし、G-Share利用者と共に連帯して責任を負わなければなりません。
4 本サービスは、Salesforce社が提供するSlackとの連携が可能です。Slackの使用については、Slackの利用規約、プライバシーポリシー等に別途同意する必要があります。Slackを本サービスに連携して使用することはG-Share利用者の自らの意思で行うものであり、Slackの使用により生じるすべての結果について自ら責任を負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
第4条(契約成立等)
1 本サービスの利用を希望する医院責任者が、自らが開設または管理する登録医院を適用対象として、当社の定める方法に従って申込みを行い、当該がこれを承諾して、当該申込に対する当社からの登録完了の通知がなされたときに、本サービス利用契約が成立するものとします。
2 当社は、本サービスの申込みを行う医院責任者が以下の各号のいずれかに該当する場合は、当該申込みを承諾しないことがあります。また、以下の各号のいずれかに該当する疑いがある申込みについては、確認のために連絡をする場合があります。
(1)申込内容に、虚偽、記載漏れまたは誤記があった場合
(2)すでにG-Share登録医院の登録がなされている登録医院を適用対象とした重複した申込みである場合
(3)当該医療機関の開設または管理をする医院責任者による申込みでない場合
(4)過去に本規約の違反等を理由として本サービスの提供停止、本サービス利用契約の解除等の処分を受けている場合
(5)暴力団、暴力団員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治運動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団、その他反社会的勢力(以下、「反社会的勢力」といいます。)に該当する場合またはそのおそれがある場合
(6)未成年者、被後見人、被保佐人または被補助人であって、法定代理人等による必要な同意を得ていない場合
(7)その他、当社が合理的な根拠により不適当と判断した場合
3 医院責任者は、データ利用者がその身分を喪失した場合、当社の定める方法により、速やかにデータ利用者に対するデータの共有権限の付与を取り消さなければなりません。
4 医院責任者は、当社が別途定める利用料金を本サービス利用の対価として支払います。
第5条(会員IDおよびパスワード)
1 データ利用者が本サービスを利用するためのIDおよびパスワードは、G-PLUS会員の登録において発行した会員IDおよびパスワードと同一です。当該会員IDおよびパスワード(以下、併せて「会員ID等」といいます。)は、本サービス利用のための本人確認に使用します。データ利用者は、本サービスまたは他のG-PLUS会員サービスの利用のための本人確認以外の目的で会員ID等を使用してはなりません。
2 当社は、当社の責に帰すべき事由による場合を除き、会員ID等を使用して行われた一切の行為について、データ利用者本人によるものとみなし、それにより生じた損害について、一切の責任を負いません。
第6条(禁止事項)
G-Share利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号に該当する行為を行ってはなりません。
(1)法令または本規約に違反する行為
(2)会員ID等を不正に利用する行為
(3)当社または第三者の財産、権利、利益、名誉、信用等を侵害または毀損する行為
(4)当社のシステムに無権限でアクセスするまたは過度の負担をかける行為
(5)他のG-Share利用者になりすます行為
(6)当社に対して虚偽の申告、届出をする行為
(7)本サービスまたは当社の事業の運営を妨害する行為
(8)本サービスを介して反社会的勢力に直接的・間接的に利益を供する行為
(9)G-Share利用者以外に本サービスを利用させる行為
(10)G-Share利用者としての要件を欠く者をG-share利用者としてデータを共有し、また、要件を欠くに至った者をG-share利用者としてデータの共有を継続する行為
(11)公序良俗に反する行為
(12)その他、当社が合理的な根拠に基づき不適切と判断する行為
第7条(本サービスの変更・追加、停止、廃止等)
1 当社は、データ利用者に通知することなく、本サービスの内容を変更または追加することがあります。変更が重要なものである場合、当社はデータ利用者に対し事前に通知するよう努めます。
2 当社は、以下の各号の場合には、事前にデータ利用者に通知することなく、本サービスの提供を停止することがあります。
(1)本サービスに関する機器、設備またはシステム等の保守または工事のためにやむを得ない場合
(2)火災・停電等の事故、地震・洪水等の天災、戦争、暴動、労働争議等により、本サービスの運営ができなくなった場合
(3)本サービスに関するシステムの障害等により、本サービスの運営ができなくなった場合
(4)災害の予防もしくは救援、交通、通信もしくは電力の供給の確保または秩序の維持に必要な通信その他の公共の利益のために緊急を要する場合
(5)医院責任者が第4条第4項に規定の利用料金を支払わず、当社による支払いの催告後適当な期間を経過しても支払わない場合
(6)その他当社が運用上または技術上、本サービスの提供の停止が緊急に必要であると判断した場合
3 当社は、医院責任者に事前に通知したうえで、本サービスの全部または一部を廃止することがあります。本サービスの全部の廃止により、本サービス利用契約は終了し、データ利用者に対する共有権限の付与は取り消されます。なお、当社は、本サービスの全部または一部の廃止を行う日の3カ月前に医院責任者に通知します。
4 前3項に規定する本サービスの変更または追加、停止あるいは廃止によりG-Share利用者に損害が生じた場合であっても、当社の責に帰すべき事由による場合を除き、当社は一切の責任を負いません。ただし、本サービスの全部または一部を廃止する場合、当社は、既に支払われている利用料金のうち、廃止部分のサービスに相当する金額であって本サービスを提供できない日数に応じた額を医院責任者に返還します。
第8条(反社会的勢力の排除)
1 医院責任者は、G-Share利用者が反社会的勢力に所属または該当せず、かつ、反社会的勢力と関与していないことを表明し、将来にわたっても所属もしくは該当または関与しないことを確約しなければなりません。
2 当社は、医院責任者が前項に違反した場合、医院責任者に何らの通知も催告もすることなく、本サービス提供の停止または本サービス利用契約の解除ができます。これによりG-Share利用者に何らかの損害が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負いません。この場合、当社は既に支払われた利用料金の返金等を行いません。
3 第1項に違反した医院責任者は、当該違反により当社に生じた損害を賠償するものとします。
第9条(解約・解除等)
1 医院責任者は、当社が定める手続きに従って、本サービス利用契約を解約できます。ただし、未払いの利用料金または支払遅延損害金がある場合は、これを支払った後でなければ、本サービス利用契約を解約できません。
2 当社は、医院責任者が以下の各号のいずれかに該当する場合、医院責任者に対し事前に通知することなく、本サービスの提供の停止または本サービス利用契約の解除を行うことができます。これによりG-Share利用者に損害が生じた場合であっても、当社の責に帰すべき事由による場合を除き、当社は一切の責任を負いません。
(1)G-Share登録医院が廃止になった場合
(2)医院責任者がG-Share登録医院の開設者または管理者でなくなった場合
(3)G-Share利用者による本規約に反する行為があり、当社による是正の催告後適当な期間を経過しても是正がされない場合
(4)医院責任者がG-PLUS会員の会員資格を喪失した場合
(5)G-Share利用者が、当社または第三者の権利を侵害する行為を行った場合
(6)医院責任者に対する破産もしくは民事再生手続開始の申立があった場合、医院責任者の信用状態に重大な不安が生じた場合または医院責任者が後見開始の審判もしくは保佐開始の審判を受けた場合
(7)その他、G-Share利用者の行為等を当社が合理的な根拠により不適当と判断した場合
3 G-Share利用者が第6条第2号から第12号に違反した場合、前項第3号の規定にかかわらず、医院責任者に対し事前の通知、催告なく、当社は直ちに本サービスの提供の停止または本サービス利用契約の解除ができるものとします。これによりG-Share利用者に損害が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負いません。
4 前2項に基づく本サービスの提供の停止または本サービス利用契約の解除により、当社または第三者が損害を被った場合は、医院責任者はその損害を賠償しなければなりません。
5 第2項または第3項に基づき当社が本サービス利用契約を解除した場合、当社は既に支払われた利用料金の返金等を行いません。医院責任者は、解除時点において未払いの利用料金等または支払遅延損害金がある場合、当社が定める日までにこれを支払わなければなりません。
第10条(知的財産権等)
1 本サービスを構成する有形・無形の構成物に関する著作権、商標権、特許権、意匠権、ノウハウ等の知的財産権は、すべて当社または当該権利を有する第三者に帰属し、G-Share利用者は、無断で複製、変更、使用等を行うことはできません。
2 G-Share利用者が、本サービスの利用に関して、第三者から知的財産権に関するクレーム等を受けた場合、G-Share利用者は直ちに当社に書面または電子メールで通知するものとし、当社は、かかるクレーム等に自己の費用と責任において対処します。ただし、かかるクレーム等がG-Share利用者の責めに帰すべき事由に基づく場合またはクレーム等の受領を速やかに当社に対して通知しなかった場合は、この限りではありません。
第11条(個人情報)
1 当社は、医院責任者から取得した個人情報を、別途当社ウェブサイトに掲載する個人情報保護方針に従って、適切に取り扱います。
2 当社は、G-Share利用者が本アプリを利用する際に、本アプリが携帯端末から自動で以下の各号の情報を取得する場合があります。
(1)端末ID
(2)端末情報(OSバージョン、端末機種名、キャリア/ネットワーク情報)
(3)本アプリのバージョン
(4)本アプリの使用履歴
(5)位置情報
3 G-Share利用者は、本サービスの利用において個人情報を取り扱う場合、個人情報保護関連法令に従って、適切に取り扱わなければなりません。
第12条(G-Share利用者の責任)
1 G-Share利用者は、自己の責任において本サービスを利用しなければなりません。
2 G-Share利用者は、当社所定の動作環境をみたす端末及び当該端末から本サービスに接続するための電気通信回線を、自己の責任と費用負担において設置、運用、維持等(セキュリティ措置を含む)を行わなければなりません。これらの設置、運用、維持等の不具合によりG-Share利用者が損害を被った場合、当社は一切の責任を負いません。
3 G-Share利用者が、本サービスを利用してデータを保存する場合は、自己の責任においてデータの保存及び管理を行わなければなりません。G-Share利用者が本サービスを利用して保存するデータに漏えい、滅失、毀損等が生じ、G-Share利用者に何らかの損害が生じた場合であっても、当社に故意または重過失がある場合を除き、当社が負う賠償責任は、医院責任者が当社に対して支払った過去3か月分の利用料金を上限とします。本サービス利用契約が終了した場合、G-Share利用者は、自己の責任において、保存されたデータを削除するものとします。
4 G-Share利用者が本サービスの利用によって第三者に対して損害を与えた場合、当社の責に帰すべき事由による場合を除き、当社は一切の責任を負いません。
5 G-Share利用者同士の間で何らかの紛争が発生した場合は、すべてG-Share利用者の間で解決するものとし、当社の責に帰すべき事由による場合を除き、当社は一切の責任を負いません。
第13条(業務委託)
1 当社は本サービスの提供に関する業務の一部または全部を、医院責任者の承諾なく、第三者に委託できます。この場合、当社は、責任をもって当該委託先を管理監督します。
2 当社は、前項に関して、本サービスの運用業務を、バルール株式会社(東京都港区台場1-1-2-2407、ISO27001:2013(情報セキュリティマネジメントシステムに関する国際標準規格)の認証取得済み)に委託します。
第14条(事業譲渡)
当社が本サービスの全部または一部に係る事業を第三者に譲渡する場合(事業譲渡、会社分割その他本サービスの全部または一部が移転する一切の場合を含む。)、当社は、当該事業の譲渡に伴い、本規約および本サービス利用契約に基づく医院責任者の地位、権利・義務、登録情報その他の情報(医院責任者以外のG-Share利用者に関する情報も含む)を、当該事業の譲受人に譲渡できます。医院責任者は、かかる譲渡につきあらかじめ承諾し、また、医院責任者以外のG-Share利用者から承諾を得ていなければなりません。この場合、当社は当該事業の譲受人に対し、個人情報の取り扱いについて、当社と同等の義務を課します。
第15条(本規約の変更)
1 当社は、本規約の内容を変更することがあります。変更後の本サービスの利用条件は、変更後の本規約によります。
2 当社は、本規約を変更するときは、本規約を変更する旨、その変更の内容およびその変更が有効となる時期を医院責任者に通知します。
3 前項の規定にかかわらず、変更内容がG-Share利用者の利益となる場合、または、変更内容が軽微でありかつG-Share利用者の不利益とならない場合は、前項の通知を行うことなく変更できるものとします。
第16条(譲渡禁止)
G-Share利用者は、当社の書面による事前の承諾がない限り、本規約および本サービス利用契約に基づく地位、権利・義務を第三者に譲渡、貸与、担保差入れその他の処分をすることはできません。
第17条(通知)
本サービスに関する当社から医院責任者に対する通知は、G-PLUS会員の会員登録情報として登録された電子メールアドレス宛てに電子メールを送信する方法、当社のウェブサイトへ掲載する方法等の当社が適当と判断する方法で実施します。
第18条(準拠法および管轄裁判所)
1 本規約は、日本法に準拠し、日本法によって解釈されます。
2 本規約および本サービスに関する一切の紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2024年7月21日 制定・施行